『キッチンドランカーの本 麺とワイン』¥600+税仔鹿にて発行している『キッチンドランカーの本』シリーズより最新刊『キッチンドランカーの本 麺とワイン』を発売しました。この本は「キッチンドランカーの会」という料理&ワイン教室で参加者の皆さんと一緒に作っている様子を文字起こしして、会場の空気感もそのまま本にしたもの。ちょうど昨年の6月末に収録された『麺とワイン』では、暑い時期にピッタリの、少しエスニック風味な麺料理が紹介されています。ワインは「値段と味の関係」をテーマに飲み比べ。高いワインには高いワインの目指す味があり、手ごろなワインにはそれとはまた違う美味しさがある。===================『キッチンドランカーの本 麺とワイン』 2025年6月13日発売文:仔鹿・紫都香 // 表紙:室原沙采 // 発行:こじか社// 66ページ // サイズ:128mm×182mm¥600+税=================== ※お取扱ご希望の書店・店舗様等ございましたら、メール(kojika.poipoi@gmail.com)にてその旨お伝えください。折り返し条件をご連絡差し上げます。数冊単位の少部数でも大丈夫です。ご予約・配送も受け付けております。下のフォームからどうぞ。※配送ご希望の場合はクリックポスト(全国一律185円)にてお届けします。ご購入フォームの受取方法から「配送」をお選びください。2025.07.05 10:55
『仔鹿の出張日誌 山梨(勝沼・甲府)¥300+税』『仔鹿の出張日誌』第2弾、山梨(勝沼・甲府)を本日より発売します。山梨を訪れたのはちょうど先週。勝沼には当店でもお馴染みのイケダワイナリーがあり、その他にもたくさんのワイナリーがあります。そしてここは明治以降、日本ワインの震源地であり続けて来た場所でもあります。一方、甲府は明治期にいち早く西洋化を促し、日本初期のワイン作りを支えた場所。甲府城の中にはかつて県立のぶどう畑とワイナリーがあり、大通りには洋風建築がずらりと立ち並んでいました。宮光園、龍憲セラー、ぶどう棚発祥の地に県立勧業所跡……そしてもちろんイケダワイナリー。私たちワインショップの人間が、勝沼と甲府をどう歩き、何を見たのか。2日と半分という短い期間ではありましたが、令和と明治を行き来するような楽しい旅になりました。どうぞお楽しみください。自家印刷・手製本の簡易な手作業本のため、店頭のみの限定部数を販売とさせて頂きます。是非、仔鹿店頭まで買いにいらしてください。(とは言え遠方で欲しい方はDMかメールください。折り返しで対応いたします)◆『仔鹿の出張日誌 山梨(勝沼・甲府)』 ¥300+税A6サイズ/44ページ/こじか社また、昨年秋に作った『仔鹿の出張日誌 長野(中野・松本・塩尻)』も少量再販します。あわせてどうぞ。 2025.07.05 10:45
2025年 キッチンドランカーの会ワインの好みやお料理との相性で一番大切なのは、ワインの「重さ」。2025年のキッチンドランカーの会は3シーズンに分けて、「白ワイン」「赤ワイン」「ロゼ・オレンジワイン」を「軽いか・重いか」で飲み比べます。4~6月、シーズン❷のお料理は「炒め物」をテーマに、その時期にスーパーで手に入りやすい食材でレシピをご用意。各会単発でのご参加も、続けてのご参加も、皆さまお待ちしております。▼お申込フォーム▼参加費:¥3,500/1名会場:仁王門たづ(google map)※参加キャンセルにつきましては、開催の1週間前からは半額、3日前からは全額を頂戴します。2025.03.31 05:25
ごはん日記・キッチンドランカーの本電子版 のお知らせずっとほったらかしにしていたnoteで2つ連載を始めます。①「キッチンドランカーの本」※有料記事 →こちらから紙の本で作っているキッチンドランカーの本シリーズを順次有料記事にて公開します。基本的に紙の本で仔鹿の在庫が売切れたものから順にアップしていくので、最新刊が読みたい方は是非お近くの書店か仔鹿にて紙の本をお求めください。②「ごはん日記」※無料記事 →こちらから一昨年くらいから個人的につけていたごはんの日記を公開します。更新は月に2回、去年(2024年)の日記から半月先のものを公開していきます。↓↓つまりこんな感じです↓↓2025年3月1日更新 : 昨年(2024年)3月1~14日分の日記を公開2025年3月15日更新 : 昨年(2024年)3月15~31日分の日記を公開とりあえず3月分を更新しました。日記は忙しさの程度によって更新が遅れることもあると思います。無料記事なのでそれくらいの感じでお待ちください。=======そもそもは『キッチンドランカーの会』シリーズを電子版を作ろうと思って始めたことです。このシリーズは全12巻の刊行予定なので、全部増刷を続けていたら在庫を置く場所もないし、古い巻は売れにくくなるし……かと言って販売終了のままにしておくのももったいない。それで、仔鹿での在庫が無くなったものからnoteの有料記事で電子版の代わりとして販売していくことにしました。最新刊はお取扱い書店さまや仔鹿にてどうぞ。(利益率の低さや作成にかかる手間などを考え、kindleなどの所謂電子書籍にはしませんでした。すいません)で、折角noteで販売するならコンテンツを充実させたいなと無料記事の「ごはん日記」を始めたという感じです。noteに登録しなくても、アクセスすれば誰でも読めます。去年の今頃何が八百屋やスーパーに並んでいて、何を喜んで食べていたのか。読み返すと結構面白かったです。適当に書いてるので、適当にお読みください。そう言えば、2023年に書いたラザー・バイヤーとの交流会のレポートも面白かったのでこの機会にどうぞ。こちらも無料です。それでは、今年はnoteのほうでもよろしくお願いします。仔鹿/こじか社のnoteキッチンドランカーの本のページごはん日記のページ2025.03.23 11:09
『キッチンドランカーの本 ナンプラーとワイン』 ¥600+税仔鹿にて発行している『キッチンドランカーの本』シリーズより最新刊『キッチンドランカーの本 ナンプラーとワイン』を発売しました。これで5冊目です。この本は「キッチンドランカーの会」という料理&ワイン教室で参加者の皆さんと一緒に作っている様子を文字起こしして、会場の空気感もそのまま本にしたもの。だから、この本を通して紫都香さんの「その辺は適当で良いですよ〜」という気楽なアドバイスに触れ、「書いてある通りにならなくても全然問題ないのだ!」という感覚で台所に立ってもらえれば、私たちにとってそれに勝る喜びはありません。===================『キッチンドランカーの本 ナンプラーとワイン』 2025年3月8日発売文:仔鹿・紫都香 // 表紙:室原沙采 // 発行:こじか社// 62ページ // サイズ:128mm×182mm¥600+税=================== ※お取扱ご希望の書店・店舗様等ございましたら、メール(kojika.poipoi@gmail.com)にてその旨お伝えください。折り返し条件をご連絡差し上げます。数冊単位の少部数でも大丈夫です。ご予約・配送も受け付けております。下のフォームからどうぞ。※配送ご希望の場合はクリックポスト(全国一律185円)にてお届けします。ご購入フォームの受取方法から「配送」をお選びください。2025.03.16 10:52
1/13(月・祝)~1/17(金) 冬休みのお知らせ2025年は1/13(月・祝)~1/17(金)の平日5日間で冬休みを頂きます。ワインのお買い置きはお早めにお願い致します。2025.01.11 04:08
12/23mon. - 1/12 sun. 古い木製コルク抜き展 お知らせ仔鹿の店頭で古い木製コルク抜きの展示販売を行います。少し前までは、ワインのコルクを抜くのに可愛らしい木製のコルク抜きも使われていました。(スクリュー部分は金属です)素人にも使いやすく、そしてワインを飲み始めた後も食卓に置いておける可愛らしさを持ったこれらコルク抜きが私たちは大好きで、毎日の晩酌に愛用しています。私たちが集めた古い木製コルク抜きを仔鹿店頭にてミニ展示販売致します。どうぞ、お手に取ってご覧ください。また、使い方についてもご説明いたしますので、お気軽にお声かけください。古い木製コルク抜き展日時:2024年12月23日(月)~2025年1月12日(日)※売切れ次第終了於:仔鹿店頭2024.12.23 06:16